トップお知らせ・コラムアパレルコラムアパレル副資材ってなに?~服を彩る影の立役者たち~

アパレル副資材ってなに?~服を彩る影の立役者たち~

アパレル副資材とは?主役を引き立てる名脇役たち

洋服を買ったとき、あなたはタグやネームをじっくり見たことはありますか?

あの、首元や脇のあたりにちょこんとついている小さな布や紙の札。服のサイズや素材、洗濯絵表示が書かれている、あれです。

「アパレル副資材」と呼ばれるこれらの資材は、一見すると服に付いているただのおまけくらいに見え、買った後にすぐに切ってしまう人もいるかもしれません。

でも、ちょっとだけ立ち止まって、それらの資材にも目を向けてみてください。そこには服を作った人たちの想いや、ブランドの哲学が、ぎゅっと詰まっているんです。

今回はテンタックが取り扱っている代表的なアパレル副資材—服を彩る名脇役たちを紹介していきます。


アパレル副資材の種類と特徴

ブランドラベル

お店に並ぶ洋服に必ずと言っていいほど付いている紙や布の札、いわゆる「下げ札」です。

買った後にすぐに切って捨てられてしまうことも多いかと思いますが、この下げ札には服を買う人たちに向けられたメッセージやこだわりが込められています。

服の素材情報や値段の他、ブランドのロゴやコンセプト、時にはブランドや服についてのちょっとしたストーリーなど。ブランドとお客さんを繋ぐ名刺みたいな存在ですね。

最近ではデザイン性の高い下げ札も増えていて、思わず取っておきたくなるようなものも。

テンタックでは、オフセット印刷を駆使した鮮やかで再現性の高いデザインや、箔を使ったゴージャスなロゴ表現、ブランドに合った素材選びなど、様々な方法でブランドの世界観やコンセプトのこもった下げ札を作成しています。

ブランドネーム

洋服の襟の内側に付いている、ブランドのロゴなどが書かれている小さいネーム。あれがブランドネームです。

ブランドネームを見ればその服がどこのブランドのものなのか一目で分かる、いわばその服の名札の様なもの。ネームがしっかり付いていれば、「これはちゃんとした服なんだな」という安心感にも繋がりますよね。

基本的には服の内側にあるものですが、中にはネームが外側に付いている服も。あえてネームを見せ、ファッションの一部として楽しむ人もいるんですよ。

ブランドネームは「プリントネーム」と「織ネーム」の2種類に分けられます。

プリントネームはベースとなる生地にデザインやロゴを印刷したもので、細密なデザインのディテールまで表現ができます。

一方、織ネームは糸を1本1本織り込んでデザインやロゴを表現したネームで、織りならではのなめらかな質感や丈夫さなどが特徴です。

テンタックではプリントネームはもちろん、高密度織りを使用した繊細なロゴ表現のブランドネームの作成なども行っています。

ケアラベル

洋服の左脇に付いていることの多い、洗濯絵表示や服のケア方法が印字されたアレのこと。

服の取り扱い説明書とも言える資材で、「洗濯ネーム」とも呼ばれています。

服のお手入れに必要な情報が網羅されているので、洗濯やクリーニング、保管の際にじっくりと確認する人も多いのではないでしょうか。

テンタックでは日本国内だけでなく海外拠点でもケアラベルの作成が可能で、海外分も国内と同じ品質を保つため、海外拠点にも国内と同一の印字環境を整備しています。

パッケージ

名前の通り洋服を包む包装のことで、フィルム素材の袋から紙の箱まで様々な種類があります。

お客さんが服を買う際に真っ先に目にするものなので、ただ中の服を守るだけでなく、ブランドや服の第一印象を決める大切な資材でもあるんです。

かわいいデザインのパッケージやユニークな形状のパッケージを見ると、ついつい手に取ってみたくなりますよね。

テンタックでは、グラビア印刷という微細な濃淡が表現できる印刷方法を使った鮮やかなフィルムパッケージや、グリーンナノやリサイクル素材を使ったエコなパッケージなど、ニーズに合わせた多彩なパッケージ作成を行っています。

転写マーク

これまでご紹介したアパレル副資材に比べて聞きなじみのない名前かと思いますが、「スポーツウェアのロゴや番号のプリントに使われているアレ」と言えばイメージが付きやすいのではないでしょうか?

専用のプラスチックフィルムなどのシートの上にプリントしたいデザインを乗せ、そのシートを生地の上に置いて熱と圧力をかけることで生地にデザインを写し取ることから、転写マークと呼ばれています。

柔らかく伸縮性のある生地にも対応できるため、スポーツウェアでよく採用されている他、肌触りがよくチクチク感がないため、ブランドネームやケアラベルの代わりの役目を果たすこともあるんですよ。

テンタックはベトナムに転写の自社工場を持っており、適切な品質管理や低価格・短納期での対応など、自社工場ならではの強みを活かした転写マーク生産を行っています。


まとめ|アパレル副資材を知れば、服選びがもっと楽しくなる

いかがでしたか?

今回はテンタックでも取り扱いのある代表的なアパレル副資材について紹介しました。

普段何気なく手に取っている洋服、そこに付いている副資材たちには、ブランドのこだわりや服づくりへの想い、服を買う人たちへの気遣いやメッセージが込められています。

手に取った服の襟やタグをちょっとめくってみて、それらのメッセージに想いを馳せるーーそうすることで、これからの服選びがもっと楽しく、もっと深くなるはずです。

アパレル副資材事業
ブランドラベルやパッケージなどを自社工場を活かして生産し、安定した品質で製品に付加価値を提供します。

CONTACT お問い合わせ